2022年7月30日土曜日

梅雨入りから梅雨明けまで

 「梅雨なのか?」から「梅雨明け」まで、いろいろありました。


2022年の夏は、ゴールデンウイーク明けに雨が続き、「史上最速の梅雨入りか」なんていわれたりもしました。


実際に梅雨入りしたのは、6月になってから。


ですが梅雨入り宣言からほどなく、梅雨明け宣言。


まさかの史上最短の梅雨。


あくまでも「観測史上」であり、「関東」という話です。


それだけでは終わらなかったのが2022年。


今度は、戻り梅雨。


梅雨明け宣言のあと、なかなかセミが鳴きませんでした。


いまはセミが鳴いています。これで本当に梅雨明けなのでしょう。


か。




2022年7月27日水曜日

観測史上で最高気温

観測史上で最高気温は? 先日の埼玉県は?

洗濯機

洗濯びより。そんな天気に恵まれると本当に気持ちいい。 東京での暮らしにコインランドリーは欠かせませんでした。洗濯機を自分では買わずに、コインランドリーを利用する。経済的かどうかは計算方法と解釈で意見が分かれることでしょう。私は『室内のスペースを(洗濯機を置くスペース分だけ)広く確保できる』『洗濯機そのものの清掃メンテナンスが必要ない』『コインランドリーなら乾燥機もある』『電気水道代込みで洗濯を把握できる』といったメリットを重視していました。

2022年1月9日日曜日

Focus only on what you remember.

I will write about a place that is memorable for me.




The city where I was born and raised, the city where I attended school, the city where I started working, the city I chose as a member of society, the city where I started my marriage, the city where I moved, the city where I went to many times, the city of my friends The city where you live.





It's just a fragmentary memory.





If you remember and write, I think it's easier to write if you forget to some extent.




Focus only on what you remember.






 自分にとって思い出深い場所に付いて書いていこうと思います。

自分が生まれ育った街、通った学校のある街、働き始めて住んだ街、社会人として選んだ街、結婚生活の始まりの街、引っ越した街、何度も通った店のある街、友だちの暮らしている街。


断片的な記憶ばかりです。


思い出して書くなら、ある程度を忘れているほうが書きやすい気がします。


覚えていることだけを中心に。





written by Jiro Minase

2020年7月2日木曜日

すぐ近くで、バージンブルー

ある限られた時期に、やたらと鳴り響いている音楽がある。

とにかく繰り返し繰り返し、鳴り響いていた。


その音楽の名前は、「バージンブルー」

SALLYという名のバンドだった。

サックスの音色は、清涼感という感じがしなかったけど、

蒸し暑くて汗だくになってしまって、

でもそれが快感!

みたいな?

暑い夏に冷房を求めるのもいいけれど、

暑いからこその暑さが心地いいことって、

あるじゃないですか。

ありませんか?


 Green Planetさんによる写真ACからの写真











1984年の夏、

炭酸飲料を買うのにも「決心」が必要だった。

限られた予算、

財布の中身は、それなりにあったとしても、

あれもこれもと買っていれば、

あっというまに消滅してしまいそうだった。

高校生の頃の小遣いは、

喫茶店で飲むコーヒーに換算すると、

15杯ぶんくらいだったか。



 はむぱんさんによる写真ACからの写真




記憶をたどるのは、かんたんじゃない。

でも、

なにかの拍子で記憶がよみがえるときは、

「思い出」というより、

まるで現在進行形の映画を観ている気分。

ちょっと他人事のようにも思える。

客観的になっているんだろう。

俯瞰しているのかもしれない。

そもそも、そんな記憶は無いかもしれない。

うん。

妄想なのかもしれない。

それならそれでもいいや。

あの夏は、

もう誰にも『うんうん、そうだったよね』

と、相槌をもらえるようなものじゃなくなってしまったから。





 kenvaughanさんによる写真ACからの写真




仮に。

当時の仲間たちと再会したとしよう。

思い出話に花が咲く。

だろう。

でも、

それって、どこまで本当かな。

って疑い出したら、

なんの根拠もなくなってしまいそうだ。

仮に。

『ほら、動画を撮っておいたよ。見ようよ』

ってなったとしたら。

見るだろうな。

違和感もあると思う。






全部が全部、

本当のことではない。

の、かもしれない。

だからこそ、

思い出すことを楽しんでいられるんだと思う。

これは間違いない。

楽しんでいるということじたいが、

不自然だ。

都合の良い解釈になっているに違いない。

と、

思う。






いつもすぐ近くで、バージンブルーが流れていた。

決して、飽きることのないメロディー。

歌詞もよかった。

違和感なし。




 kenvaughanさんによる写真ACからの写真



いつもすぐ近くで、バージンブルーが流れていた。

ああ。

なつかしい顔が思い浮かぶ。

でも。

ぜんぜん違う顔なのかもしれない。





だって、

自分自身が、

完全に別人のような姿で見えてしまうし、

それに対しての違和感もないから。






記憶映像化され、

物語は都合よく新解釈がなされている。


映像は、

思いのまま。

役者は揃っている?

うん、かつての仲間たち。

毎日ずっと会い続けていた、仲間たち。


 usupiさんによる写真ACからの写真





役者が別人になってリメイクされた映画のようだ。



それでも、バージンブルーは変わらない。

いい曲

それだけ。

それだけ、だからそれがいい



 雰囲気イケメンさんによる写真ACからの写真




バージンブルーは変わらない。

これからも。


でも、

記憶は自由気ままに変わり続けてしまうんじゃないかな。














2020年5月1日金曜日

オフコース きわだつ10曲

オフコースを、ご存知ですか?

オフコース。

日本を代表するバンドのひとつ。

私の世代より、ちょい上の世代のほうがリアルタイムだったかもしれません。

時代的には「知っている」はずなのですが、大ヒットや社会現象としてのオフコースのことは後から知りました。

とはいうものの、友人たちから借りたカセットテープで、おそらくすべてのアルバム・シングルしっかりと聴いています。




先入観なし、しかし個人的な偏見たっぷりで、『オフコースだったらこの10曲が最高だよね!』と選んでみました。


 1. 潮の香り
 2. 哀しいくらい
 3. メインストリートをつっ走れ
 4. 一億の夜を超えて
 5. 君を待つ渚
 6. 愛の唄
 7. せつなくて
 8. 僕等がいた
 9. 思いのままに
10. YES-NO




① 潮の香り

私にとって、文句なしの名曲です。

オフコースらしい雰囲気と、これ本当にオフコース? という歌。

歌っているのは、鈴木康博さんです。



② 哀しいくらい

アルバム「over」に収録されている、とてつもない名曲。

メロウで、おしゃれで、聴いているだけで『大人になったような』気分になりました。

歌っているのは、小田和正さんです。



③ メインストリートをつっ走れ

何度も何度も聴きましたね~

自分が再生した回数では、断トツかなと。

アルバム「over」収録、シングル「YES-YES-YES」収録



④ 一億の夜を越えて

音がクリアーなんですよね!

最高傑作のアルバム「We are」のなかで、とびっきりの疾走感。

ギターソロも大好きです。




⑤ 君を待つ渚

ライブ盤「LIVE」収録。

歌っているのは松尾一彦さんです。




⑥ 愛の唄

オフコースといえば美しいハーモニー

最たるものが、この一曲という感じです。

透明感とか繊細さとか、例えたい言葉がたくさんありすぎて困ってしまいます。

アルバム「ワインの匂い」収録です。




⑦ せつなくて

パーカッションが響くと、その瞬間ぱぁっと空間が広がる感じがします。

アルバム「we are」収録。

歌っているのは松尾一彦さん。




⑧ NEXTのテーマ 僕等がいた

アルバム「NEXT」収録。

すごくクールです。

冷たいくらいの凛とした気迫を感じずにはいられません。

ドラムの音が、とにかく音がバシッと『たたいていやがる』という感じなのも好き。




⑨ 思いのままに

素敵な曲ですが、LIVEでは迫力があります。

ギターのリフが超絶最高。

まさにライブバンドでしょう!

ライブ盤「LIVE」LOVEとタイピングしてOを消してIに修正したデザインがカッコいいですです、に収録されています。




⑩ YES-NO

大ヒットした「さよなら」に続くヒット曲、と教わったのを覚えています。

私が中学性の頃、とにかくあちこちの学園祭で流れまくっていました。







英語バージョンでも!

CITY NIGHTS

哀しいくらい」の英語バージョンです。

アルバム「Back Street of Tokyo」収録、シングル「緑の日々」収録。

やっぱり、この曲のメロディの美しさは格別ですね!







2019年8月4日日曜日

霞ヶ浦 えびせんべい

まだ食べたことがないのですが、気になっているのでメモしておきます。

アンテナショップに売ってるかな?

次に立ち寄ったとき、チェックします。

えびせんべい。

堅さが気になります。

堅すぎないと、いいなあ。

パッケージのデザインが素晴らしいです。


見かけたら、すぐに手が伸びてしまいそう。





すばらしい夏を! VIVA!!

written by 水瀬次郎

わかさぎ そのまんまの美味

わかさぎの煮干は、おかず!

子どもの頃から「わかさぎの煮干」は、魚料理でした。おかずです。

小骨の感触が「痛い!」ときもありましたが、慣れてくると「やわらか~い」と感じられるようになります。


試食イベントでは、「その年の出来ばえ」を楽しめます。

私にとっては「いつもの食事」という感覚ですが、全国的には珍しいのかも? と、初めて意識しました。

夏だけの、イベント。まさに今だけの味わいですね。
自分にとっては「いつものこと」「あたりまえのこと」と認識していたことですが、あらためて「とてもしあわせなことだったんだな」と感じています。地域の食材は、素晴らしい財産ですよね。感謝です。
鴨肉…鴨は、そばに載せて食べたことが多いかも。
夏に親戚が集まったとき、『こうすると美味しいから』と、わかさぎ煮干にマヨネーズをつけて食べさせられることが多かったのですが…私は苦手でした。むしろ、わかさぎだけがおいしかったので。ほどよい塩加減だけが合います。でも、七味入りのマヨネーズなら、美味しく感じられるかもしれません。マヨネーズって、製品によって味の個性があります。酸味があるので、個人的には「焼きそばやハンバーグには良いけれど」という感じ。魚介類のフライには、タルタルソースが合いますよね。マヨネーズとタルタルソースでは、素材の活かし方が変わってくると感じているのですよ。
わかさぎの素揚げ!
これぞ、そのまんまが最高に美味ですからね!!


 それでは、機会のあるときぜひ味わってください。



written by 水瀬次郎

2019年8月3日土曜日

古河花火大会

古河の花火大会、2019年は8月3日曜日に開催されています。

古河にしようか、足利にしようか』と迷った方も多いのではないでしょうか。



浴衣姿が多いです。

ここ数日は毎日ずっと猛暑が続いています。

夕暮れになると、蒸し暑さが和らいでいく気がしますので、屋外を歩いていても平気です。じんわり汗をかくので、私はタオルを欠かせません。

古河花火大会では、三尺玉・2発! が大々的にアピールされていますね。



屋台も賑わいますが、商店の店頭も大賑わいです。




すばらしい夏を! VIVA!!

written by 水瀬次郎

えごまアイス! 夏を乗り切る知恵と美味しさと

夏はアイスがおいしいですよね!

『冷たいものは控えましょう』と言われても。

常温のものだけが体に優しいとは限らないと考えています。

ときには、ほど良い冷たさや、ヒンヤリとした感触が良い影響を与えることも。


冷たい野菜スープもあります。

栄養価や材料に注目すれば、アイスクリームだってヘルシーです。









えごまアイスの試食&販売会は終了しましたが、まだまだシーズンです!

開発された商品が、安定した製造と販売で流通すれば、地元にも利益が還元されるようになりますね。

産業振興の面でも注目です。




卒業式が発売日でした。


もちろんPRバッチリでしたね!
まだ寒さの残る卒業シーズンから、いよいよ猛暑の夏です。

これからです!


すばらしい夏を! VIVA!!

written by 水瀬次郎


冷たいスープで夏を乗り切る? 那珂市ひまわりフェスタ

猛暑の日には、冷たいスープが美味しいです。

極上の旨味を感じられます!


冷たいサラダも素敵ですが、いったん温めて作られたスープを冷やして頂くのが贅沢です。

なんとなくですが、体に優しい感じもするのですよ。



受験生の頃、夏期講習のランチには「サラダ」を食べていました。

予備校の近くの定食屋さんで取り扱っているサラダが、めちゃくちゃ美味しくて評判だったので友だちと「試しに頼んでみようか」と食べたところ激ウマ

最初は牛丼とサラダの組み合わせでしたが、そのうちサラダだけにすることも。友達と一緒に購入するので、まあ、数人分の牛丼とサラダを持ち帰りする感じだったと思います。自習室がランチタイムの場所です。


予備校のすぐ近くに川が流れていて、ひまわりが咲いていたのを覚えています。

ひまわりは太陽の方角に向いて花が開くんですよね。来たときと、帰るときで、花の雰囲気ぜんぜん違うのが印象深いかな。

午前中に授業を受けて、午後は自習。あるとき「プールがあるよ」と誰かが言ったので、午後はプールで泳いできて、夕方から自習を再開するスタイルにしていました。公立のプールで、激安でした。意外と空いていたように記憶していますが、タイミングとかあるのかもしれません。



夏の日差しが強くなると、ふと夏期講習を思い出してしまうことがあります。

トラウマではないです。だからといって、ステキな想い出とも違うでしょう。

ただ、そういう状況に自分が置かれていて、同じような境遇の仲間たちがいた。自分の置かれている環境の中で精一杯いろいろ楽しみを見つけ出して、もがいていたんだと思います。






ひまわりは那珂市の象徴です!



サラダの美味しさは、ドレッシングも重要ですよね!




すばらしい夏を! VIVA!!

written by 水瀬次郎


2019年7月11日木曜日

夏野菜トマトが旬で美味しい! 冷やしてデザート感覚で

野菜と果物は、まとめ買いがお得!

でも、たくさん買っておくと保存が大変だったりします。

トマトは、長持ちしやすいのがポイント。

冷蔵庫に入れておくと、ひんやりとしたデザートにもなりますし。

夏野菜、旬の味わいで健康になりましょう。















安全第一 もしものときはスピーディーに



海開き、山開き、夏のレジャーいっぱい。

なによりも安全第一ですよね。



すてきな夏を! VIVA!!


written by 水瀬次郎

グランテラス筑西がオープン! ドッグランのある道の駅

いよいよオープンしました、道の駅。


【公式サイト】グランテラス筑西

〒308-0801 茨城県筑西市川澄1850

国道50号下館バイパス沿い

TEL:0296-45-5055  FAX:0296-45-5088

営業時間 9:00〜19:00 ※9月〜18:00まで

休館日 8月から第3水曜日(予定)

駐車場/361台(大型車/43台)




道の駅の魅力


特産品や名産品、地元の新鮮な食材を買えるのも「道の駅」の魅力です。

近所のスーパーや商店は、取引先との関係が反映されるので、良いものは良いのですが、新しい生産品や新メニューと出会う機会は限られてしまいます。

道の駅は、『え。こんなのもあるんだ』という発見が得られるのが魅力です。

地場産業と結びつきやすいので、住んでいても気づかずにいた野菜や果物を知るきっかけにもなります。



もっとこうしてほしい点


ポイントカードも良いのですが、『会計、ピッ』でスムーズに動作できるのが理想です。

駅の改札でSuicaやPASMOを『ピッ』てやるだけで良いように、あらゆる買い物も『ピッ。ポイントもついてます』ってなると良いなあ。

と思います。



遊び場


これからはバリアフリーは大前提で、そのうえでペットとの共存をどう提案できるかではないでしょうか。

安全に遊べる場所があるのは魅力です。

場所が「ある」だけでなく、「見つけやすい」「移動しやすい」のも大切。

ドッグランが隅っこすぎないかな? と、直感。


まとめ



各地に「道の駅」「海の駅」「川の駅」などが誕生しつつあります。

安全かつスムーズに行動できる設計と仕様になっていると良いなあ。







安全第一 もしものときはスピーディーに



海開き、山開き、夏のレジャーいっぱい。

なによりも安全第一ですよね。



すてきな夏を! VIVA!!


written by 水瀬次郎